こんにちは JNA本部認定講師 畠中です。

今日は自宅サロンを開業したい方向けの記事です。
前回はサロン就職したい方に合うコースはどれ?というお話をさせていただきました。
気になる方はこちらをどうぞ↓

サロン就職には検定の基礎力と応用技術が必要というお話をしました。
では自宅サロンを開きたい方はどうなの?という事でお話していきたいと思います。
自宅サロンを開きたいという事はほとんどの方の場合が【まずは1人で】始められると思います。
1人という事は、とても自由ですし、やりたいように出来るわけです。
好きなデザインを好きなだけやれますし、コンセプトも自分で決めることが出来ます。
予約時間も自分の都合良く決めれますし…
なんかいい事ばっかり~!!
と思うと思います。
では、デメリットとしては何か?というと、
・全ての責任は自分になる
・時間の調整も全て自分次第なので時間がかかりすぎる事がある
・技術の向上も自分次第
結局何が言いたいかというと、全て自分の責任になるということです。
技術が上手くなるにも、スピードが早くなるにも、接客面も含めて、自分次第です。
サロンに勤めていれば他のスタッフもいる事で競争心もありますが、
1人でやっているとどうしてもゆったりしてしまうことが考えられますので、
自分でしっかり管理することが大事となります。
自宅サロンを開きたい場合、全て自分の責任になるとなると、
ちょっと気が引けてしまう方もいらっしゃるかと思います。
なので身につけておきたい技術としては、
・ネイルケア
・ジェルネイル
・フットケア
・フットジェル
・リペア
・マシン
これらは最低限欲しい所です。
お客様に来店していただき、施術を施して初めて売上となりますので、
サロンでも鉄板のメニューは最低限出来ることをオススメします。
もちろん、ここから材料費や自分のお給料、そして利益として考えると、
どれくらいの単価にするのがいいのかもしっかり考える必要があります。
自宅サロンと言えど、料金も発生しますのでネイルサロンはネイルサロンです。
経営し続けて行かなければならないとなると、“技術のことだけ考えておけばいい”という訳ではないです。
経営まで考え始めると、とてもやる事が増えます。
技術は正直後回しになることもあります。
まだまだ上手くなりたいのに、そこまでいかない!なんてことかないように、
技術だけはしっかり身につけてから開くのも良いと思います。
うちのサロンはとにかくスピードも重視しています。
サロンの回転率にも関わるので各個人のスピードも大事なんです。
丁寧すぎて時間がかかりすぎてもいけません。
私たちの時間も大事ですし、
お客様の時間もとても大事なものです。
こういう意識の元、サロンワークに自信がない方が、自信を持って出来るようになるためのコースがこちら。
リアルサロンワークコースです。↓

こちらのコースは最低限、サロンワークをする上で身につけて欲しい技術を集めたコースです。
最後にはタイムを計って技術チェックも致しますので、どこに時間がかかってるか分かります。
こちらのコースは実はサロン就職の方にもおススメしたコースとなります。
基本はもちろん検定で、ある程度できる事が大事です。
サロン就職だろうと、自宅サロン開業だろうと必要な技術はある程度決まっていますので、
進んでいく上で、サロン就職から自宅サロン開業に切り替えてもいいと思います。
ネイリストを志した方が、自信をもって楽しんでネイルができるお手伝いをしたいと思っています。
こんな記事もおススメ↓↓

