こんにちは、JNA本部認定講師 畠中です。
私の自己紹介はこちら↓

講師紹介
スクール講師
Hatanaka Yuka
畠中 由佳
日本ネイリスト協会 本部認定講師
ネイルサロン衛生管理指導員
ジェルネイル技能検定試験官
2018年秋期ネイリスト検定試験官
...
今日は福岡の地区大会の日です。
出場された方はお疲れ様でした。
地区大会は、地方で行われるコンテストです。
大きな大会は大阪や東京でしか行われないので、地方で行われると交通費も少しで良いので、地方に住んでいる方にとっては助かりますよね。
今回は生徒さんが出場しました。
初めてのレッスン風景はこちら。

カラーリングが上手くなるコツとは?
こんにちは、JNA本部認定講師の畠中です。
地区大会の日程と要項が出ましたね!
福岡会場は、5月25日(土)に開催されます。
申し込みは4月8日(月)〜4月19日(金)までと...
2月に正式に入校してから5月の地区大会に向けて練習を積んできました。
直前に緊張のあまり上手くできない事もあったりで、ご本人も焦ることも多かったと思います。
最後のレッスンでは、モデルとの都合が合わず、
ハントでタイムトライアルしました。
横で見ていると「緊張する〜!!!」と言われるので
遠くから見ていました。
上手くできなかったところもあったけど、それよりも、
地区大会に出ることで何を学びたいか?が大事です。
コンテストは、認定講師も出場するのでハードルが高いと思う方も多いと思います。
でも、私も初めて出場した時は認定講師ではなかったです。
上手くなりたい、
試験に受かるたに力をつけたい
タイムを入れれるようになりたい
と、いろんな思いを持って出場する方が多いです。
誰でも最初は「初めて」なんです。
1回目から上手くできる人なんていないんです。
でる意味はなんなのか?
でる目的はなんなのか?
それを今後にどうつなげていくか?
これが一番大事なんではないでしょうか?
出場された方は本当にお疲れ様でした。
ぜひ、終わってしっかり今日のフィードバックをして記録に残してくださいね。